チケット発売スタート!4月18日 HAFLA Vol.5

湘南地区で今、一番盛り上がっているスタジオHAMMAM(http://www.kahve.jp/hammam/)と、昨年末オープンしたばかりの本格的なオリエンタルダンスカンパニーボルボレッタ(http://borboleta-studio.net)がお届けする、エキゾチックな饗宴 HAFLA(ハフラ)へようこそ!
日本を代表するオリエンタル・ダンサーHULEYAを始めとする5人の人気ダンサーと教え子達による発表会です。現在ベリーダンスを習っている方、これから習おうとしている方、一度観てみたいと思われている男性陣、お子様もぜひファミリーでお越しください。非日常でワクワクする、ゴージャスな一夜をどうぞお見逃しなく★
HAMMAM and BORBOLETA presents
HAFLA vol.5
[日 時]
2010年4月18日(日) 開場18;00/開演18;30
[会 場]
鎌倉芸術館小ホール
http://kamakura-arts.jp/
[出演者]
Huleya
http://www.huleya.com/

ブラジル・サンパウロ育ち。早稲田大学大学院理工学研究科修了。2000年アメリカ人ダンサーMishaalのもとベリーダンスを学ぶ。翌年より彼女がディレクターを務めるオリエンタルダンス・アンサンブルSamanyolu参加。その後、数回にわたりブラジルに帰国し、世界的に活躍するLulu Sabongiに師事、エジプシャン・スタイルを学ぶ。2005年にはレバノン・ベイルートにて開催されたAmani Oriental Dance Festivalコンテストで2位入賞。2006年にSamanyoluを脱退。湘南に拠点を移し、鎌倉「HAMMAM」を中心にダンサー/インストラクターとして活動。2009年Taekaと共にプロジェクト・ユニット「Alif」設立。日本におけるオリエンタル・ダンスの普及に努めるべく、Lulu Sabongi, Dr.Gamal Seifといった世界的ダンサー/講師を招へい。「ベリーダンスを通じで世界に癒しを」をコンセプトに活躍するチャリティー団体P.U.R.E.Tokyoの幹事を4年間務める。出演DVD「東京イフティファールvol3」発売中。
Kayo

世界的ベリーダンサーMishaalに師事し、オリエンタル、トライバル等様々なスタイルのベリーダンスを学ぶ。現在Huleya師事の元、本格的なエジプシャンスタイルを学び、オリエンタルの真髄でもある女性らしい柔らかい表現を得意とする。都内をはじめとする各所でダンサーとして活躍。真面目で勤勉なため、多くの生徒が信頼を寄せる人気講師でもある。またダラブッカの心得もあり、ライブでダンサーのバック演奏を務めるなど、マルチな活躍をみせる。
Haruka

幼少時はクラッシックバレエを習い 1999年トルコ旅行にてベリーダンスに出会う。 2000年ベリーダンスを学び始める。 2004年よりアメリカ人ダンサー Sadiaに師事. 世界各地で開催されるベリーダンスのフェスティバルや一流講師のワークショップ等多数参加。07年より ベリーダンス と タイヨガのインストラクターとしての活動を開始 スポーツクラブ でレッスンを受け持つ。
Akane

新体操やチアリーディングなど様々なダンスを経験した後、2004年より宮川美穂(MIHO)の元でオリエンタル・ダンスを始める。現在はHuleyaに師事し本格的エジプシャンスタイルを学ぶ。短期間でエジプシャンを会得した類まれな身体能力の持ち主。高度なテクニックとキュートなキャラクターで、ダンサー/講師としてひっぱりだこに!
Tsugumi

004年よりアメリカ人ダンサーMishaalに師事。MishaalディレクションによるトライバルユニットRaqsChandraに参加。2006年よりHuleya師事のもと本格的エジプシャンスタイルを学び始める。現在、東京・神奈川を中心にダンサー/講師として活動。小柄ながらステージでの堂々とした華やかさと繊細な表現でダンサーとして人気上昇中!ベ35年続く赤坂の老舗ショークラブにレギュラー出演中。
[音 楽]
Maya Muga Moran
神戸生まれ。幼少期を九州や関西各地、ロンドンなどで過ごし、ギリシャ、ネパールにも滞在経験のある多彩な背景の音楽家。10才からピアノを習いはじめ、Royal College of Music & Dramaで作曲を学び、クラッシック、ジャズ、現代音楽を研究。その後ほどなく再来日。その後ファッションショー(東京/パリ コレクション)TVドラマ、CM(ギネス、伊藤園お~いお茶)、映画(大日本人)などで活躍。'03年よりインド・デリーにて、Ud Faiyaaz Khanにタブラの指導を受ける。'08年にはHERMES社のインドをテーマにしたインストアライヴの音楽を手がけるなど多岐にわたって活躍している。
[チケット]
前売 ¥1000
当日 ¥1500
[主 催]
HAMMAM
http://www.kahve.jp/hammam/
Studio Borboleta
http://www.studio-borboleta.net/
[お問い合わせ]
tel:0467-24-8660
mail:hammam_kamakura@hotmail.co.jp